インド・西ガーツ

インドでは、農村部の家庭の8割以上が主要なエネルギー源として木質燃料に依存しています。化石燃料の価格高騰に伴い、企業の工場でもより安価で再生可能な木質燃料への転換が進んでおり、木質燃料の需要は西ガーツ地域を含むインドの森林に大きな圧力をかけています。

西ガーツ地域の森林の約9割は、地元コミュニティによって所有・管理されています。また、この地域には、文化的・宗教的な重要性から、伝統的に人びとによって守られてきた生物多様性豊かな森が点在しています。しかし、経済的な機会が限られ、森林の生態系サービスに自らの生活が依存しているという知識も十分でないため、コミュニティによる森林減少が進んでいます。

このプロジェクトでは、地元NGOのAERF(*)と協力し、豊かな生物多様性を持ち、人びとの生活を支えてきた西ガーツの森林を保全する取り組みを進めています。

活動

保全契約
マハラシュトラ州ラトナギリ県およびシンドゥドゥルグ県の600ヘクタールの民有地を対象に、保全契約を通じた森林保全と自生種を用いた植林を実施しています。

薬効成分のある樹木の活用
この地域の豊かな森林には、薬効成分を持つ収入源となりうる樹木が生育していますが、薪として伐採されてしまうことも少なくありません。持続的に採取するためのトレーニングや、高価格で販売するための認証取得などを通じて、森林保全と両立する生計手段の開発に取り組んでいます。

高効率ストーブ
薪や炭の利用による森林伐採を抑制するため、コミュニティに高効率のバイオマスブリケット用ストーブを提供しています。このストーブは煙が少なく、住民の健康面にも大きく貢献しています。

* AERF(Applied Environmental Research Foundation)は、1994年に設立され、マハラシュトラ州Puneに本拠地を構えるNGOです。保全にかかわる研究と持続可能な発展に向けた実践に取り込んでいます。

◆本プロジェクトはダイキン工業株式会社の支援を受けています。 ダイキン工業とのパートナーシップについてはこちら

<関連リンク>

現地からのお便り